雨中での原二走行

初めて介護アカデミーまで雨の中バイクで往復して見ました

これまでは私の愛するNMAX125を雨に晒したくなかったので、距離あるところに外出する時には、市内電車を使っていました。

しかし、市内電車料金は往復400円もするし、NMAXも買ってから3ヶ月経つので、そろそろ雨に濡らしてもそのあとメンテすれば良いかと思い、走りました。

まず、面倒なのが靴です。介護職員初任者研修の実技を今やっているのですが、軽装である必要があるので、防水ライディングシューズなんて硬いものはNGです。なので走行時にはライディングシューズ、学校ではランニングシューズに履き替えなければなりません(いつもはランニングシューズで介護アカデミーまで行ってます)。

次に、レインウェアです。事前にバイク用を購入してありサイズもちょうどで、雨も完全シャットアウトできました。バイクで雨中を走る場合、雨が入るのは首からが想定されますが、ちゃんとマジックテープで絞れるので、雨が入ることはありません。

介護アカデミーに着いたら、喫煙スペース(私は吸いませんが)のベンチにレインウェア、ライディングシューズ、ヘルメット、グローブを置いておきます。

あれ、こんなところに空気取り入れ口が

私のヘルメットは、ヤマハのY’s GearブランドのSF-7です。サイトで被っているモデルさんが可愛いので即決しました。

で、これって旧版より耐水性を強化してあるのは知っていたのですが、上部に空気取り入れ口があるのに上記の雨の日に気づきました。二箇所あって、一箇所はカバーでしまっていましたが、一箇所は開いていました。まあ、そんなに大雨ではなかったので空気取り入れ口から雨がガンガン入り込むことはなかったです。全然気づきませんでしたし。晴れの日は、空気取り入れ口は開けて、雨の日は閉じましょう。

道路の状況は悪くないが、やっぱり雨中走行は怖い

介護アカデミーまでの区間はほとんど幹線道路を通るので、舗装状況は悪くないです。スリップするほどではありません。ただし、以下の点は注意しました。

  • マンホールの上は走らない
  • 横断歩道や路側帯の白線を通る時はスピードを落とす
  • 制限速度で走る
  • 信号で止まった時には、グローブの人差し指についているゴム製の水落としでヘルメットのフェイス部分についた雨を履く
  • 市内電車の線路を渡る時には、ボディをできるだけ傾けない

これから、梅雨に入ればまだまだ雨中走行することはあるでしょうから、今後も注意して走ります。